ミニ国体
先日、ミニ国体にある県の同行でストリンガーとして参加。
このところ、ブログではなく別の手段で別の場所に投稿をしているのだが、御来店されたお客様から
「最近はブログを書いていませんね」
なんて言われたから今回はあえてブログで発表しよう。
大会期間中はホテルと会場の行き来で一日が終わってしまいす。
聴いた話だが、何処かの監督同士の会話で
「俺が一番儲けている」 (笑)
などと言う事で盛り上がっていたみたいだ。
よほど俺の活動にインパクトがあったのだろうね。(笑)
目立つという事は俺にとっては非常に有難い事。
拘り続けているスタイル(ドサマワリ)が注目されている事だからね。
大会期間中いつもバカの事をやっていたんだが、以外とハードなんだけどね。
ストリングマシーンはいつものトラックに積み、会場入り。
初日は、各県会場入りで夕方まで各自練習&調整。
練習&調整終了後、各県のプレーヤーからラケットを預かりホテルへ。
チェックイン後PM7:00より夕食&プチミーティング。
終われば各々が各部屋でフリー。
そこからが俺の仕事。
ホテルの部屋にストリングマシーンを運び込む。
マシーンをセッティング。
セッティング終了後からガット張りスタート。
今回はラッキーな事にスペースが取れたからストリングマシーンを部屋に入れることが出来た。
(因みに部屋にセッティング出来ない場合は車内で夜通しで張る)
部屋の間取り次第ではストリングマシーンをセッティングできない時もある。
翌日の試合開始までに預かったラケットを一気に仕上げる。
仕上げた後は直ちにストリングマシーンを分解し、車に積み込む。
そして会場へ。
会場へ到着したら空かさず車内にストリングマシーンをセット。
マシーンのセットが終わればプレーヤーにラケットを渡す作業。
そして同行チームの応援など。
その間もプレーヤーから預かっているガット等の管理のために車の換気、温度調節など。
その日の全試合日程が終了すると同時に車内にセットしたストリングマシーンをバラしてホテルへ。
夕食&ミーティング後に再びストリングマシーンを部屋にセッティング。
2日目は監督に手伝ってもらったので少し助かった。
そして翌朝までに一気に仕上げる。
終わればストリングマシーンをばらして車に積み込む。
積み込むときは既に夜が明けている。
会場に到着すればすぐにストリングマシーンを車内にセッティング。
同じように換気、温度管理などを行いながらチームの応援。
2泊3日。
2日間でベッドでの睡眠時間は5時間。
1日の睡眠時間は2時間30分。
とまあこんな感じで夜な夜なガットを張っているって訳だな。
ガットを張っている時はトレーナーと談議したり、プレーヤーを招いてガット張りのテクニックを伝授したりという事も同時進行でやっていた。
ま、これが俺の仕事、
ドサマワリだ!!
なかなか楽しそうだろ??
このドサマワリには様々な理由がある。
ドサマワリをする意味を少しずつ発表していこうかね。
このところ、ブログではなく別の手段で別の場所に投稿をしているのだが、御来店されたお客様から
「最近はブログを書いていませんね」
なんて言われたから今回はあえてブログで発表しよう。
大会期間中はホテルと会場の行き来で一日が終わってしまいす。
聴いた話だが、何処かの監督同士の会話で
「俺が一番儲けている」 (笑)
などと言う事で盛り上がっていたみたいだ。
よほど俺の活動にインパクトがあったのだろうね。(笑)
目立つという事は俺にとっては非常に有難い事。
拘り続けているスタイル(ドサマワリ)が注目されている事だからね。
大会期間中いつもバカの事をやっていたんだが、以外とハードなんだけどね。
ストリングマシーンはいつものトラックに積み、会場入り。
初日は、各県会場入りで夕方まで各自練習&調整。
練習&調整終了後、各県のプレーヤーからラケットを預かりホテルへ。
チェックイン後PM7:00より夕食&プチミーティング。
終われば各々が各部屋でフリー。
そこからが俺の仕事。
ホテルの部屋にストリングマシーンを運び込む。
マシーンをセッティング。
セッティング終了後からガット張りスタート。
今回はラッキーな事にスペースが取れたからストリングマシーンを部屋に入れることが出来た。
(因みに部屋にセッティング出来ない場合は車内で夜通しで張る)
部屋の間取り次第ではストリングマシーンをセッティングできない時もある。
翌日の試合開始までに預かったラケットを一気に仕上げる。
仕上げた後は直ちにストリングマシーンを分解し、車に積み込む。
そして会場へ。
会場へ到着したら空かさず車内にストリングマシーンをセット。
マシーンのセットが終わればプレーヤーにラケットを渡す作業。
そして同行チームの応援など。
その間もプレーヤーから預かっているガット等の管理のために車の換気、温度調節など。
その日の全試合日程が終了すると同時に車内にセットしたストリングマシーンをバラしてホテルへ。
夕食&ミーティング後に再びストリングマシーンを部屋にセッティング。
2日目は監督に手伝ってもらったので少し助かった。
そして翌朝までに一気に仕上げる。
終わればストリングマシーンをばらして車に積み込む。
積み込むときは既に夜が明けている。
会場に到着すればすぐにストリングマシーンを車内にセッティング。
同じように換気、温度管理などを行いながらチームの応援。
2泊3日。
2日間でベッドでの睡眠時間は5時間。
1日の睡眠時間は2時間30分。
とまあこんな感じで夜な夜なガットを張っているって訳だな。
ガットを張っている時はトレーナーと談議したり、プレーヤーを招いてガット張りのテクニックを伝授したりという事も同時進行でやっていた。
ま、これが俺の仕事、
ドサマワリだ!!
なかなか楽しそうだろ??
このドサマワリには様々な理由がある。
ドサマワリをする意味を少しずつ発表していこうかね。