本気!
本日のラケット。
ウィルソンの初代ハンマーラケットが張り替えに。
知る人ぞ知る完成度の非常に高いラケット。
その昔、白と黒のデザインがとても斬新で良く売れたね。
そしてこのモデルは俺も使っていた。
それだじゃなく、女子の世界トップ10に入っているC.マルチネスモデルでもある。
彼女は98年、全豪オープン準優勝。
決勝の相手は今でもお騒がせなM.ヒンギス。
マルチネスは、不調続きで引退が囁かれていた。
プレーヤーとして直向きに頑張っていたからこそ最後にファイナルまで進むことができたのだろう。
そんな彼女に
とにかく一試合一試合、ガットを張り替えるように言い続けた男がいた。
そして彼女はそれを信じて毎試合、そして練習後も必ずガットを張り替えた。
そしてそのラケットを預かりひたすらガットを張り続けた男もいた。
この二人のタッグが無ければファイナリストになれなかったんじゃないのかな。
面白い話でしょう?
そしてその男どもはアメリカ人と日本人。
一人は俺の一番尊敬するストリンガー
そしてもうひとりは
ストリンガーtaka
俺の事。
優勝させてあげれなかったのは残念だったが、引退間近のプレーヤーをファイナリストにまでの仕上げた実力は認めて欲しいね。
この事がきっかけで
勝たせ屋
としての意識が高まったのかもね。
本気で勝ちたい人いらっしゃ〜い!
力を貸すぜ!
ウィルソンの初代ハンマーラケットが張り替えに。
知る人ぞ知る完成度の非常に高いラケット。
その昔、白と黒のデザインがとても斬新で良く売れたね。
そしてこのモデルは俺も使っていた。
それだじゃなく、女子の世界トップ10に入っているC.マルチネスモデルでもある。
彼女は98年、全豪オープン準優勝。
決勝の相手は今でもお騒がせなM.ヒンギス。
マルチネスは、不調続きで引退が囁かれていた。
プレーヤーとして直向きに頑張っていたからこそ最後にファイナルまで進むことができたのだろう。
そんな彼女に
とにかく一試合一試合、ガットを張り替えるように言い続けた男がいた。
そして彼女はそれを信じて毎試合、そして練習後も必ずガットを張り替えた。
そしてそのラケットを預かりひたすらガットを張り続けた男もいた。
この二人のタッグが無ければファイナリストになれなかったんじゃないのかな。
面白い話でしょう?
そしてその男どもはアメリカ人と日本人。
一人は俺の一番尊敬するストリンガー
そしてもうひとりは
ストリンガーtaka
俺の事。
優勝させてあげれなかったのは残念だったが、引退間近のプレーヤーをファイナリストにまでの仕上げた実力は認めて欲しいね。
この事がきっかけで
勝たせ屋
としての意識が高まったのかもね。
本気で勝ちたい人いらっしゃ〜い!
力を貸すぜ!
スポンサーサイト